宮人村(読み)みやひとむら

日本歴史地名大系 「宮人村」の解説

宮人村
みやひとむら

[現在地名]大口市宮人

下殿しもとの村の西にあり、北は白木しらき村、南は西流する川内せんだい川を隔てて曾木そぎ針持はりもち村。宮人川は北西川岩瀬かわいわぜ村から当村を南東流して川内川に合流する。伊佐郡羽月はつき郷に属した。慶長一三年(一六〇八)には「宮人中之廻」の下田五畝(分米四斗)などが触分の知行返地として赤池六左衛門尉に宛行われた(「新納為舟署判坪付」旧記雑録)。同一四年には羽月清水之門に属する宮人村の千与・迫間・はしノ口・引田・通ノ口・瓦くたし・山ノはり・出水か迫の田計五反余(分米八石余)などが村田源之丞に宛行われている(「新納忠元坪付」村田文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android