室津上村(読み)むろつかみむら

日本歴史地名大系 「室津上村」の解説

室津上村
むろつかみむら

[現在地名]豊浦町大字室津上

現豊浦町の西南端に位置し、豊浦山地の南端にあるおにじよう山より、雁行状に並ぶ地塊と地塊の狭い谷に、北に流れる沖田おきた川により開析された小平地に集落がある。北は室津下むろつしも村、南は吉母よしも峠によって吉母村(現下関市)、東は厚母あつも村と接し、西はひびき灘に面する。長府藩領で西豊浦郡中支配に属した。

近世中期までは、室津浦・室津下村とともに室津村に包含されていた(→室津下村。しかし「地下上申」によれば村内に庄屋が二人おり、室津上村の小村として観音堂村、小名として田中小路・射場の谷・椿原・山中御崎・三王・かい曲り・宝蔵坊をあげる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android