宝導寺台貝塚(読み)ほうどうじだいかいづか

日本歴史地名大系 「宝導寺台貝塚」の解説

宝導寺台貝塚
ほうどうじだいかいづか

[現在地名]中央区都町 宝導寺台

みやこ川本谷とよし川本谷によって開析された沖積平野に突き出した舌状台地の縁辺に立地。昭和四三年(一九六八)道路拡幅工事により貝層断面が露呈、発掘調査で縄文時代前期から後期に至る土器が発見された。貝層は厚さ約三メートル前後の層状に堆積していたが、数枚にわたって酸化鉄が付着した水平な層があり、何度も海水に浸った形跡を示していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報