定家葛(読み)テイカカズラ

デジタル大辞泉 「定家葛」の意味・読み・例文・類語

ていか‐かずら〔‐かづら〕【定家葛】

キョウチクトウ科蔓性つるせい常緑樹山野自生。茎から気根を出して木や岩にはい上がる。葉は長楕円形で堅い。初夏、香りのある白い花が集まって咲く。花びらは5裂し、のち黄色に変わる。丁字葛ちょうじかずら。まさきのかずら。 秋 花=夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「定家葛」の意味・読み・例文・類語

ていか‐かずら ‥かづら【定家葛】

[1] 〘名〙 キョウチクトウ科のつる性常緑木本。本州、四国、九州の山野に生え、庭にも植えられる。茎から気根を出し、他物に巻きついてよじのぼる。葉は厚くて光沢があり、柄をもち対生する。葉身は楕円形または卵状披針形。初夏、葉腋や茎の先端に約二~三センチメートルの白い花が集散状に咲き、のちに黄色にかわる。花冠は先は五裂し、各々の裂片は風車状にねじれている。果実は長さ約一五センチメートル、円筒形種子には長い毛がある。茎、葉を乾燥して解熱・強壮薬とする。漢名は白花藤で、絡石を当てるのは誤用。まさきのかずら。ちょうじかずら。《季・秋》
※謡曲・定家(1470頃)「蔦葛をば定家葛と申し候」
※俳諧・誹諧之連歌(飛梅千句)(1540)何第二「藤の花さけるは定家かつらにて 西行さくらうつろへるころ」
[2] 能「定家」の古名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「定家葛」の解説

定家葛 (テイカカズラ)

学名Trachelospermum asiaticum
植物。キョウチクトウ科の常緑つる性植物,園芸植物,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報