安下庄・安下庄浦(読み)あげのしよう・あげのしよううら

日本歴史地名大系 「安下庄・安下庄浦」の解説

安下庄・安下庄浦
あげのしよう・あげのしよううら

[現在地名]橘町大字東安下庄ひがしあげのしよう・大字西安下庄にしあげのしよう

屋代やしろ島のほぼ中央、だけ山の南側に位置し、西はあき村、屋代村(現大島町)、北は久賀くか(現久賀町)日前ひくま村・土井どい村・油良ゆら村、東は西方にしがた(現東和町)、南は安下庄湾に面する。

安下庄の名は延応元年(一二三九)一二月二五日付の四条天皇宣旨(門葉記)に「周防国安下庄」とみえるのが早く、中世前期は妙法みようほう(現京都市東山区)荘園であった。

慶長一五年(一六一〇)検地帳には「安下庄」、元禄一二年(一六九九)の郷帳に安下庄村と記される。「注進案」では地方を安下庄、浦方を安下庄浦としている。地名は「延喜元年菅丞相筑紫御下向之節、風波起り当地御繋船被遊、当所之在名御尋有之所甲ノ荘と答けれバ、庄ニ甲ヲ戴テハ不繁昌ならん今より安下庄と改むべしと仰有り」(注進案)によるといい、また嵩山の麓で海に対して陸、すなわち「アゲ」のことともいう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android