宇宙教育(読み)うちゅうきょういく(英語表記)space education

知恵蔵 「宇宙教育」の解説

宇宙教育

小学生から中学生くらいの年齢には、人は宇宙への夢や憧れが大変大きいといわれる。この年代を対象にして、宇宙をテーマにした様々な組織が設立され、イベントも国内外で精力的に展開されている。つくば科学万博の後に設立された日本宇宙少年団、米国カール・セーガンらが設立した惑星協会、それと姉妹関係にある日本惑星協会などが代表的。国内で最も大規模なものは、毎年春休みと夏休みに行われる、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と日本宇宙少年団が主催・運営してきたコズミックカレッジ。2005年5月19日、JAXAに宇宙教育センターが設立された。同センターは学校教育・社会教育・家庭教育のすべてと連携を持ちながら、地域に宇宙教育の拠点を作るべく活動を展開している。

(的川泰宣 宇宙航空研究開発機構宇宙教育センター長 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android