妙泉寺跡(読み)みようせんじあと

日本歴史地名大系 「妙泉寺跡」の解説

妙泉寺跡
みようせんじあと

[現在地名]遠野市附馬牛町上附馬牛 大出

早池峰はやちね(一九一三・六メートル)前山薬師やくし(一六四四・九メートル)南麓にあった早池峰大権現の別当寺。同じく別当寺のたけ妙泉寺(現稗貫郡大迫町早池峰神社)に対して遠野妙泉寺とよばれ、盛岡永福えいふく寺末であった。明治初年の神仏分離廃寺となり、早池峰神社と改称。同社は祭神早池峰大権現・瀬織津姫命。旧村社。

伝えによると、大同元年(八〇六)来内らいないの猟師藤蔵が早池峰山頂で権現の霊威を感得して発心し、山道を開いて山頂に一宇建立して神霊を祀った。藤蔵は大出おおいでに移って普賢坊と号する。長男の長円坊は承和一四年(八四七)山頂に若宮を建て、本宮の神霊を移して本宮には弥陀三尊を安置した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android