妙勧寺(読み)みようかんじ

日本歴史地名大系 「妙勧寺」の解説

妙勧寺
みようかんじ

[現在地名]武生市今宿町

今宿いまじゆくの中央西寄りにある。光明山と号し、日蓮宗。本尊十界曼荼羅。京都妙顕みようけん(現京都市上京区)の開基日像が、永仁二年(一二九四)上洛の途次当地を通過した際、真言僧妙文が日像に帰依して改宗し、当寺を建立したという。暦応四年(一三四一)七月一六日付で日像が妙文に宛てた願満像譲状が当寺に残る。日像開基の寺として、妙顕寺四聖跡の一寺に列し、竜華りゆうげ別院と称して、妙泰みようたい(現福井県南条町)とともに、越前における妙顕寺派布教の中心的存在となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android