奈義[町](読み)なぎ

百科事典マイペディア 「奈義[町]」の意味・わかりやすい解説

奈義[町]【なぎ】

岡山県北東部,勝田郡の町。津山盆地の一部と北部山地を占め,主集落は豊沢。米・麦作のほか野菜・果樹・タバコ栽培,乳牛飼育を行う。那岐(なぎ)山南麓の原野日本原では明治初期以来養蚕,牧畜が試みられたが水利が悪く失敗。近年工業団地が造成され,半導体製造などの工場が進出している。局地風の広戸風(ひろとかぜ)が吹く。菩提寺イチョウ(天然記念物)がある。69.52km2。6085人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android