天神沢遺跡(読み)てんじんざわいせき

日本歴史地名大系 「天神沢遺跡」の解説

天神沢遺跡
てんじんざわいせき

[現在地名]鹿島町江垂 天神沢

阿武隈高地東縁より東に延びた丘陵頂部に立地する遺跡。丘陵の北側を真野まの川が東流する。弥生時代中期後葉の遺跡で、弥生時代の石器を大量に出土したことで知られる。これらの石器は石包丁・太形蛤刃磨製石斧・扁平片刃石斧・石鑿・打製石鏃石匙・石槍・石鏃・凹石・管玉などで、土器は桝形囲式や天王山式のものもわずかに認められるが、桜井式土器が主体で、ほかに土製紡錘車も出土。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android