大願寺村(読み)だいがんじむら

日本歴史地名大系 「大願寺村」の解説

大願寺村
だいがんじむら

[現在地名]大和町大字川上かわかみ字大願寺

北を山地にさえぎられた山麓にあり、南に平地が広がる傾斜の大きい村。縄文遺跡が多く、押型文土器や曾畑式土器などが北原きたばるの北で採集されている。また弥生の遺跡として合口甕棺が発見され、箱式石棺からは鉄片が発見されている。

奈良時代の寺院跡と考えられる大願寺廃寺跡は現在五社ごしや神社となっているが、古代から中世にかけて大願寺の地が山田西やまだにし郷に含まれていたことは、建久七年(一一九六)鋳造の真手山健福けんぷく寺の銅鐘銘によっても明らかである。五社神社を勧請したのは高木氏の支族である於保おほ村の於保氏で、高木氏の本拠春日かすが山から甘南備かんなび社を勧請したのではないかと推定されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android