大隆寺跡(読み)だいりゆうじあと

日本歴史地名大系 「大隆寺跡」の解説

大隆寺跡
だいりゆうじあと

[現在地名]大野町小衣斐 折口

小衣斐こえびにある白鳳期の創建と考えられる寺院跡。寺域周辺に整然とした条里遺構遺存し、また水田中に塔心礎および礎石が露出していたが、昭和四三年(一九六八)の工場建設に伴いほぼ完全に破壊された。遺構は約二〇メートルの距離をおいて二個の礎石があり、両礎石とも柱座を掘りくぼませている。ともに心礎の可能性が高く、東西両塔の伽藍配置が想定されるが、他の遺構についてはまったく不明である。出土遺物の瓦類には軒丸瓦軒平瓦先瓦があり、軒丸瓦は複弁八弁鋸歯文縁軒丸瓦で川原寺式のもの。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android