大道廃れて仁義有り(読み)だいどうすたれてじんぎあり

精選版 日本国語大辞典 「大道廃れて仁義有り」の意味・読み・例文・類語

だいどう【大道】 廃(すた)れて仁義(じんぎ)=有(あ)り[=行(おこ)なわる]

(「老子一八」に「大道廃、有仁義、慧智出、有大偽、六親不和、有孝慈、国家昏乱、有忠臣」とあることばから) 大道が自然に行なわれていた太古は、特に仁義を説く必要はなかったが、後世道徳がすたれてきて、仁義が必要になり提唱されるに至った。仁義が必要なのは、大道が失われたからであるとの語。〔譬喩尽(1786)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ことわざを知る辞典 「大道廃れて仁義有り」の解説

大道廃れて仁義有り

人がふみおこなうべき正しい道が自然に行われていた太古は、特に仁義を説く必要はなかったが、後世道徳がすたれてきて、仁義が必要になり提唱されるに至った。仁義が必要なのは、大道が失われたからであるということ。

[解説] 「老子―一八」にあることば。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報