大月 忠道(読み)オオツキ タダミチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「大月 忠道」の解説

大月 忠道
オオツキ タダミチ


職業
地歌箏曲

生年月日
明治28年 1月7日

出生地
岡山県 賀陽郡日美村(総社市)

経歴
15歳で失明。斉藤芝之一に師事昭和初年からバイオリン奏者の中島千万亀と箏曲の五線譜化に着手。昭和3年日本箏曲家連盟を設立。はじめ仁康教会に所属したが、8年日本音楽大同派を創設した。

没年月日
昭和37年 7月8日 (1962年)

家族
息子=大月 宗明

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「大月 忠道」の解説

大月 忠道
オオツキ タダミチ

大正・昭和期の地唄箏曲家



生年
明治28(1895)年1月7日

没年
昭和37(1962)年7月8日

出生地
岡山県賀陽郡日美村(現・総社市)

経歴
15歳で失明。斉藤芝之一に師事。昭和の初年からバイオリン奏者の中島千万亀と箏曲の五線譜化に着手。昭和3年日本箏曲家連盟を設立。はじめ仁康教会に所属したが、8年日本音楽大同派を創設した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報