大崎(町)(読み)おおさき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大崎(町)」の意味・わかりやすい解説

大崎(町)
おおさき

鹿児島県東部、曽於郡(そおぐん)にある町。大隅半島(おおすみはんとう)東部に位置する。1936年(昭和11)町制施行。旧国鉄大隅線はバスに転換。町の大部分シラス台地。南東部は志布志(しぶし)湾に面し「くにの松原」とよばれる白砂青松の砂丘が続く。日南(にちなん)海岸国定公園に含まれる。歴史が古く、国の史跡に指定された横瀬古墳をはじめ多くの史跡があり、古墳時代の繁栄をしのばせる。産業は農業中心で米、サツマイモミカンを栽培するほか、ブロイラー肉牛ブタなどの畜産が盛んである。面積100.67平方キロメートル、人口1万2385(2020)。

[平岡昭利]

『救仁郷断二著『大崎町史』(1951・同書刊行会)』『『大崎町史』(1975・大崎町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android