大山宮村(読み)おおやまみやむら

日本歴史地名大系 「大山宮村」の解説

大山宮村
おおやまみやむら

[現在地名]篠山市大山宮

大山上おおやまかみ村の西に位置し、南西高畑たかはた山、北東夏栗なつぐり山・黒頭くろつ峰があり、大山川が流れる。大山は夏栗山・黒頭峰などをさすという。承応三年(一六五四)頃に大山上村から分立したという。「丹波志」に大山庄大山上のうち「宮」とみえ、高二七七石余。寛延元年(一七四八)の村明細帳(園田家文書)によれば、毛付高は田一四町八反余・一七八石余、畑一一町八反余・九四石余で、家数七八・人数三二四、牛一七、多助持ちの酒造株があり、猟師鉄砲二、氏神追手おつて大明神で、祭礼日は九月八日。神宮寺や地蔵堂・薬師堂のほか普門ふもん寺跡と和泉式部旧跡を記す。天明三年(一七八三)の篠山領内高並家数人数里数記では大山組のうち宮村とあり、家数六〇・人数三〇六。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android