多田 等観(読み)タダ トウカン

20世紀日本人名事典 「多田 等観」の解説

多田 等観
タダ トウカン

大正・昭和期のチベットラマ教学者



生年
明治23(1890)年7月7日

没年
昭和42(1967)年2月18日

出生地
秋田県秋田市

学歴〔年〕
秋田中〔明治43年〕卒

主な受賞名〔年〕
日本学士院賞〔昭和30年〕「西蔵撰述仏典目録」

経歴
浄土真宗本願寺派の寺に生まれる。明治44年ダライ・ラマ13世の使者として京都に来たデトル僧正についてチベット語を学び、翌年同僧正と共にインドに赴く。大正2年チベットに入り、ダライ・ラマの許可で外国人としては初めてラマ教団に入る。以後12年までラマ教寺院に住んで教義を研究。帰国後の大正14年から昭和18年まで東北帝大講師をつとめ、以後26年まで東大講師を務めた。26年渡米し、サンフランシスコのアメリカ・アジア研究所教授として29年まで在任した。著書に「西蔵大蔵経総目録」「西蔵撰述仏典目録」「チベット」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「多田 等観」の解説

多田 等観 (ただ とうかん)

生年月日:1890年7月1日
大正時代;昭和時代の仏教学者。アメリカ・アジア研究所教授
1967年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android