塩木村(読み)しおきむら

日本歴史地名大系 「塩木村」の解説

塩木村
しおきむら

[現在地名]いわき市四倉町塩木よつくらまちしおき

仁井田にいだ川下流右岸にあり、東は新田にいだ村、南西狐塚きつねづか村、北は戸田とだ村。村名は永正年間(一五〇四―二一)津波に襲われ、天文年間(一五三二―五五)再び津波に見舞われたため、潮来村となり、のち転じて塩木村となったという(磐城郡村誌)。永徳四年(一三八四)八月日の好島東庄放生会祭礼役注文(飯野八幡宮文書)に、「富田新田狐塚・四町目・塩木五ケ村寄合 西庁屋五間作之」「狐塚・四町目・塩木・富田四ケ村寄合大瓶并十二合」とみえる。磐城郡に属した。近世領主変遷は磐城平藩領から延享四年(一七四七)以降幕府領

塩木村
しおぎむら

[現在地名]吉井町光木こうき

来光寺らいこうじ村の西にある。村境を北軒ほつけん川が北に流れ北端を東流する高田たかだ川に合流する。南には宇根うね山があり、高田川沿いにわずかな平地がある。両川に沿って倉敷往来が通る。寛永備前国絵図では高一〇一石余。貞享元年(一六八四)の磐梨郡高目録(池田家文庫)には稲蒔いなまき村の内と貼紙がある。「備陽記」によれば田畠六町五反余、家数一二・人数八九。天保年間の「磐梨郡三組手鑑」では直高一二六石余、家老土倉四郎兵衛給地。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android