堀残(読み)ほりのこし

日本歴史地名大系 「堀残」の解説

堀残
ほりのこし

[現在地名]熊本市稗田町

出京町できようまち口に東西京町を防御するため掘られた堀があり、そのうち東の堀の東部に掘残しがあった。「国誌」によれば、堀は寛永一六年(一六三九)細川忠利が掘らせたもので、東の方は有吉頼母下屋敷の裏手にあたるので、頼母の組衆が引受けた。頼母の家士らは、残らず堀を深くしたならば、後年崖崩れの恐れがあるので、掘残して土居にし、万一の時は一挙に掘るということを言上し、聞入れられ一部掘残しとなった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android