垂見村(読み)たるみむら

日本歴史地名大系 「垂見村」の解説

垂見村
たるみむら

[現在地名]三橋町垂見

蒲船津かまふなつ村の南、塩塚しおつか川南岸にある。北東下久末しもひさすえ村、西は北徳益きたとくます村・南徳益村(現大和町)。元亀―天正(一五七〇―九二)の頃垂見常陸介が守る垂見城があったといい、蒲船津城ともいわれた(南筑明覧)。「北肥戦誌」「普聞集」などによれば、天正一二年九月豊後大友氏方の軍勢山下やました(現立花町)の蒲池鎮運らを攻撃した際、垂見城には一時龍造寺氏方に帰参していた田尻鑑種が入った。同一五年九月二日、立花統虎(宗茂)は垂見村のうち「五十町」の代官職を安東津介に預け(「立花統虎代官職預ケ状」安東家文書)、一二月一日には垂見村役給として三町五反(うち屋敷一反二丈)を同人に宛行っている(「立花統虎知行宛行状」同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android