地主手作り(読み)じぬしてづくり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地主手作り」の意味・わかりやすい解説

地主手作り
じぬしてづくり

貸付地を所有する者が人を雇ってみずから耕作を行うこと。明治以降では所有地を小作地として貸付けるとともに自作もする形態のことを耕作地主とか自作地主と呼んでいる。特に「地主手作り」という用語を使う場合は,明治中期頃まで各地に存在していた雇い人によって自作を行う形態をさし,一般にその時代の平均規模を上回る土地を所有し比較的大規模の農業経営者が行う耕作のことをいった。明治後期以降になると,人手を確保しにくいことと,小作地として貸付けるほうが有利になったことで寄生地主化が進行した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android