在職(読み)ざいしょく

精選版 日本国語大辞典 「在職」の意味・読み・例文・類語

ざい‐しょく【在職】

〘名〙 ある職務についていること。職務にあること。
※読史余論(1712)三「義澄初名義通改義高。堀越殿の男。政元が為に立られ在職十四年」
※破戒(1906)〈島崎藤村〉二「恩給を受けられるといふ人は、満十五ケ年以上在職したものに限った話です」 〔孟子‐公孫丑〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「在職」の意味・読み・例文・類語

ざい‐しょく【在職】

[名](スル)ある職務についていること。「今の会社に三〇年在職している」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「在職」の読み・字形・画数・意味

【在職】ざいしよく

在任

字通「在」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android