国道二三二号(読み)こくどうにひやくさんじゆうにごう

日本歴史地名大系 「国道二三二号」の解説

国道二三二号
こくどうにひやくさんじゆうにごう

日本海岸沿いの一般国道。稚内市中央ちゆうおう三丁目を起点とし、天塩郡天塩町・苫前とままえ苫前町を経て留萌元川もとかわ町一丁目を終点とする。天塩郡幌延ほろのべ町の天塩大橋と稚内間は国道四〇号と重複する。実延長一二八・八キロ。近世以来明治後期に至るまでこの沿岸では道路の開削は行われず、通行はほとんど海岸の砂地を歩行し、橋もなく渡船に頼っていたが、明治二七年(一八九四)北海道庁により留萌―稚内間の工事が始まり、同三九年開通、同四〇年仮定県道西海岸線の一部に指定され、改修工事が進められた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android