四書集注(読み)ししょしっちゅう(英語表記)Sì shū jí zhù

改訂新版 世界大百科事典 「四書集注」の意味・わかりやすい解説

四書集注 (ししょしっちゅう)
Sì shū jí zhù

四書注釈書。《論語集注》《孟子集注》《大学章句》《中庸章句》の4編より成る。南宋朱熹(しゆき)がもっとも力を注いだ著述で,死の直前まで改稿の手を休めなかったといわれる。宋代の学者の注釈をふまえつつ,自己の世界観にもとづいて新たな解釈を加えており,注釈学と哲学とがみごとに融合している。朱子学のいわばバイブルとして尊重され,宋以降の中国近世社会で,もっとも広く読まれたのはこの書であろう。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の四書集注の言及

【朱熹】より

…その門生たちに与えた最後の言葉は,〈あいともに堅苦の工夫(修業)をせよ〉であったという。著書には《四書集注(しつちゆう)》《近思録》《名臣言行録》《小学》《詩集伝》《周易本義》《儀礼(ぎらい)経伝通解》などがあるほか,詩や手紙などを収めた《朱文公文集》や,弟子との問答録《朱子語類》が伝わる。【三浦 国雄】。…

※「四書集注」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android