四変・四替(読み)よつがわり

精選版 日本国語大辞典 「四変・四替」の意味・読み・例文・類語

よつ‐がわり ‥がはり【四変・四替】

〘名〙 室町時代以後、元服前の子どもに用いられた装束・小袖類の模様配置。全体を大きく四つに分割し、四種の色柄、または二種の色柄を交互に用いること。また、その着物
(イ) 着物の前面の右半分と左半分、背面の右半分と左半分が、それぞれ異なった色や柄になっていること。
驢嘶余(室町末)「四かはりは平人も自然に着するなり」
(ロ) 四色を交互に用いて段染めにしたもの。
浮世草子好色五人女(1686)三「吉彌笠に四つかはりのくけ紐を付て」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android