四十日抗争(読み)ヨンジュウニチコウソウ

デジタル大辞泉 「四十日抗争」の意味・読み・例文・類語

よんじゅうにち‐こうそう〔よんジフにちカウサウ〕【四十日抗争】

昭和54年(1979)に自民党内で起こった約40日間におよぶ派閥間の争い。同年10月7日の衆院選敗北の責任をめぐって、主流派の大平派田中派と反主流派の福田派三木派中曽根派などが激しく対立した。
[補説]選挙戦当初に大平正芳首相が一般消費税導入を訴え、世論の反発を招いたことから、自民党は過半数割れを喫し敗北。首相の退陣を求める反主流派に対し、主流派は続投で譲らず、自民党は首相候補を一本化できないまま、大平と反主流派が推す福田赳夫の2人が首班指名選挙に出る異例の事態となった。首相には大平が再選されたが、組閣は難航し、抗争は11月半ば過ぎまで続いた。両者の対立感情は抗争後も解消されず、翌年5月に野党が、否決を見越して内閣不信任案を提出した際、自民党反主流派が本会議を欠席し、不信任案は可決大平内閣衆議院を解散し(ハプニング解散)、初の衆参同日選挙に打って出たが、選挙中に大平が心筋梗塞による心不全急逝。自民党は衆参両院で安定多数を確保する大勝を収めた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android