唐松村(読み)からまつむら

日本歴史地名大系 「唐松村」の解説

唐松村
からまつむら

[現在地名]新見市唐松

新見村の南に位置し、小坂部おさかべ川が流れる。小原おはら田津たづ小市おいち位原くらいばら市場いちば山根やまね位田くらいだ川合かわい下宮地しもみやじ・上宮地・宮組みやぐみ田元上たもとしよう佐栗さぐり真壁まかべ毛名子けなご灰貝はいがい集落がある。中世には村社むらこそ郷に属したとみられ、村社の字名が残る。

永正一二年(一五一五)当地は、多治部たじべ郷を本拠とする国人多治部氏および三村氏の連合軍と新見庄代官新見氏の抗争の場となり、同年八月から一一月にかけて唐松要害をめぐる争奪戦が繰広げられた。八月には唐松要害は新見勢が守っていたが、九月一三日に落された。さらに一一月二八日の戦いでは唐松要害に拠っていた新見氏方の伊達遠江守父子のほか多数が討取られた(一二月一三日「新見国経書状」東寺百合文書)。この要害は甲籠こうごめ城とよばれ、市場の北東山上に城跡がある。庄氏系譜(荘文書)の為資(松山城主)の項によれば、天文(一五三二―五五)頃唐松の伊達隼人は庄氏にくみしており、為資の子藤資の室は上唐松甲籠城主伊達常陸守の女であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android