品川台町(読み)しながわだいまち

日本歴史地名大系 「品川台町」の解説

品川台町
しながわだいまち

[現在地名]品川区東五反田ひがしごたんだ一丁目・同三―四丁目

白金猿しろかねさる(現港区)から相生あいおい坂に延びる通り(中原往還)に成立した両側町。南東本立ほんりゆう寺および同寺門前町屋、西は了真りようしん寺および同寺門前町屋を間に挟む。元禄郷帳に台町とみえ、北品川町(北品川宿)枝郷の注記がある。高五〇石余。当地高台に位置していたので品川台とよばれ、代官支配地で百姓町屋のあったところである。町屋が作られたのは慶安四年(一六五一)の頃と伝え、それまでは芝増上寺領で人家の少ないところであった(御府内備考)。正徳三年(一七一三)に町奉行支配になり一ヵ町となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android