南飾郡(読み)みなみかつしかぐん

日本歴史地名大系 「南飾郡」の解説

飾郡
みなみかつしかぐん

明治一一年(一八七八)一一月の郡区町村編制法の施行により、朱引外六郡のひとつとして、近世の武蔵国葛飾郡を南北に二分するかたちで設置され、東京府所属の南部が当郡、埼玉県に所属の北部が北葛飾郡となった。成立時には北は同郡、西は南足立郡・北豊島郡・本所区・深川区、東は千葉県と境を接し、南は東京湾に臨んでいた。「地方沿革略譜」によれば、郡内は同年には一町一一八ヵ村で構成され、戸数一万二千八一二・人口六万六一七、郡役所は西小松川にしこまつがわ(現江戸川区)に置かれた。同二二年の町村制の施行により、毛利新田海辺新田千田新田・石小田新田などを深川区に、また一部地域を本所区に移管し、逆に本所区から亀戸かめいど町・本所瓦ほんじよかわら町・同五ノ橋ごのはし町などが、深川区からは深川下大島ふかがわしもおおじま町などが移管され、郡内は新宿にいじゆく(現葛飾区)と、小松川村隅田すだ村など二三ヵ村に統合された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android