南篠崎村(読み)みなみしのざきむら

日本歴史地名大系 「南篠崎村」の解説

南篠崎村
みなみしのざきむら

[現在地名]加須市南篠崎

北はあいの川を境に多門寺たもんじ村・北篠崎村北大桑きたおおくわ(現大利根町)と対する。中世は北篠崎村とともに「太田之庄篠崎之郷」、さらに鷲宮わしのみや神社(現鷲宮町)領篠崎に含まれたと考えられる。羽生はにゆう領に所属(風土記稿)。田園簿によれば田高三九〇石余・畑高六〇九石余、旗本阿部・富永の二家の相給。国立史料館本元禄郷帳では同じ二家領と普門ふもん寺領。「風土記稿」成立時も同様で、同書によれば普門寺領は慶安二年(一六四九)朱印寺領一五石を与えられたのが始まり。旧高旧領取調帳でも変わらず、幕末まで二家領で続いたとみられる。天保九年(一八三八)の家数一二三・人数六四七(「騎西町場組合諸商渡世取調書」玉敷神社文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android