南熊井村(読み)みなみくまいむら

日本歴史地名大系 「南熊井村」の解説

南熊井村
みなみくまいむら

[現在地名]塩尻市大字片丘 南熊井

東は筑摩ちくま山地の峰通りをもって岡谷市と境し、南は中挟なかばさみ、北は北熊井、西は川を境に高出たかいでに隣接する。

往古熊井郷として南北熊井が一つであった。文献上の初出は「吾妻鏡」文治二年(一一八六)三月条の、乃貢未済庄々注文の中の「熊井郷」である。

戦国期には小笠原氏や武田氏の支配下に入った。松林寺東の南熊井城跡は北熊井城の出城としての遺構であろうが、いぬぱらには近年まで旗立の松などが残っていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android