千秋氏(読み)せんじゅううじ

改訂新版 世界大百科事典 「千秋氏」の意味・わかりやすい解説

千秋氏 (せんじゅううじ)

藤原南家熱田大宮司家の一流。11世紀末,藤原季範(すえのり)が外祖父尾張員職より熱田大宮司職を譲与されて以後,同職は尾張氏より藤原氏の世襲へと移行,季範の子範忠,範信,範雅の子孫がこれを継承した。このうち千秋氏は範信の子憲朝(本名有範,のち信綱と改名)が千秋を号したのに始まる。その号は三河国設楽郡の地名より発したと言われている。憲朝は八条院判官代であったほか鎌倉にも奉公したと伝えられ,将軍家知行国たる駿河国守にも任ぜられた。季範が源頼朝の外祖父であった関係から,一族の中には鎌倉御家人に列した者も少なくない。憲朝のあと千秋氏はその四男範時にうけつがれ,大宮司家の諸流が繁衍はんえん)して大宮司職をめぐる争いが激化するなかで,当氏が永くその流れを伝え,同職を世襲するに至った。範時6代の孫満範以後,千秋氏は累代大宮司職に就いている。その末裔季隆は1884年に男爵を与えられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報