千万町村(読み)ぜまんぢようむら

日本歴史地名大系 「千万町村」の解説

千万町村
ぜまんぢようむら

[現在地名]額田町千万町

東は標高七一九・九メートルのともえ山で草谷そうや村・長者平ちようじやたいら村・須山すやま村・北畑きたはた(現南設楽郡作手村)と接する。西は木下きぐたし村、南は石原いしはら村・亀穴かめあな村、北は切山きりやま村と各々山で接する。巴山山中に水源をもつおと川支流の大栗おおくり川渓流沿いに集落が立地し、耕地は鳥の足状に山間の谷に細く食込む。長者平郷(当時宝飯郡)よりの分郷と伝えられる(作手村誌)

中世末期は作手つくで郷の奥平氏の支配を受ける。「三河志」によれば、元亀―天正年中(一五七〇―九二)奥平弥六郎領となる。村内に弘治二年(一五五六)の合戦の戦死者を埋葬したと伝える石堂いしどうみね五輪塔がある。石堂ヶ峯は天正二年の武田勢と奥平貞能父子の戦場でもある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android