十一(読み)ジュウイチ

デジタル大辞泉 「十一」の意味・読み・例文・類語

じゅういち〔ジフイチ〕

カッコウ科の鳥。全長約32センチ。頭・背は黒っぽい灰色、腹は赤褐色日本では夏鳥で、他の鳥の巣に托卵たくらんする。名は鳴き声に由来慈悲心鳥じひしんちょう 夏》「―の遠のく十も一の音も/爽雨」
[補説]「十一」とも当てて書く。

と‐いち【十一】

10日で1割という高利
花札で、10点札1枚のほかはかす札ばかりの手役

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「十一」の意味・読み・例文・類語

じゅう‐いち ジフ‥【十一】

〘名〙
① 数の名。一〇に一を加えた数。
② 一一歳。
③ カッコウ科の鳥。全長約三〇センチメートル。体の上面は光沢のある黒色、下面は白いが胸のあたりは淡赤褐色を帯びる。尾に黒帯があり先端は赤褐色。山地森林にすみ、ガの幼虫などを捕食。巣は作らず、コルリオオルリなどの巣に卵を託し、抱卵育雛(いくすう)させる。アジア南東部に分布。日本では本州以北で繁殖する夏鳥。「ジュウイチー」と鳴くことに由来し、俗に「十一」の字をあて、また、この声を「ジヒシーン」ときいて慈悲心鳥とも呼ばれる。《季・夏》 〔物品識名(1809)〕

と‐いち【十一】

〘名〙
① 一〇日で一割という高い利子。
※マイクとともに(1952)〈藤倉修一〉探訪夜話「十イチ、月サン(十日で一割、月に三割高利貸)のヤミ金融業」
② 花札で一〇点札一枚のほかは、全部かす札ばかりである手役。とおいち。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「十一」の読み・字形・画数・意味

【十一】じゆういつ

一割。

字通「十」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「十一」の解説

十一 (ジュウイチ)

学名Cuculus fugax
動物。ホトトギス科の渡り鳥

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報