医王寺(福島市)(読み)いおうじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「医王寺(福島市)」の意味・わかりやすい解説

医王寺(福島市)
いおうじ

福島市飯坂町にある真言宗豊山(ぶざん)派に属する寺。山号を瑠璃光(るりこう)山といい、鯖野(さばの)の薬師(やくし)で親しまれている。826年(天長3)弘法大師空海の創立とされ、その本尊薬師如来は空海の自作といわれる。平安末期、佐藤基治(もとはる)(元治)が堂塔伽藍(がらん)を改築建立し、一族菩提寺(ぼだいじ)として中興し大いに栄えた。基治の子、継信(つぐのぶ)、忠信(ただのぶ)は源義経(よしつね)の忠臣として有名で、当寺に墓所があるほか、そのゆかりの寺宝が多く蔵されている。また境内に当時の武勇をしのぶ芭蕉(ばしょう)の句碑「笈(おい)も太刀(たち)も五月(さつき)にかざれ紙のぼり」がある。

[眞柴弘宗]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android