医王寺(石川県)(読み)いおうじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「医王寺(石川県)」の意味・わかりやすい解説

医王寺(石川県)
いおうじ

石川県加賀(かが)市山中温泉薬師町(やまなかおんせんやくしまち)にあり、高野山(こうやさん)真言宗の準別格本山。もとは山中護持明院(ごじみょういん)といわれた。日本三薬師の一つ。薬師如来(にょらい)の霊告によって温泉を発見した行基(ぎょうき)が、自刻の薬師如来を安置したのが草創の由来である。その後、一時廃れたが、源頼朝(よりとも)の家臣長谷部信連(はせべのぶつら)がふたたび湯の湧(わ)くのを発見し、地中からみつけた薬師如来を祀(まつ)る堂を建て、国分山(こくぶざん)医王寺とした。寺宝に『山中温泉縁起絵巻』2巻があり、また陶製の金剛童子立像は国指定重要文化財である。

[野村全宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android