北漸寺(読み)ほくぜんじ

日本歴史地名大系 「北漸寺」の解説

北漸寺
ほくぜんじ

[現在地名]樺戸郡月形町字旭町

樺戸山と号し、曹洞宗。本尊釈迦如来。樺戸かばと集治監が中心になって建てられた空知支庁管内最初の寺院。福井県永平寺の直末として明治一六年(一八八三)に開かれ、同一八年に寺号公称を許された(「状況報文」など)。樺戸集治監の初代典獄月形潔が集治監開設に当たり教誨師の派遣を内務省に要請、内務省は明治一五年永平寺の鴻春倪(開基住職)を派遣した。春倪は官舎に居住し、囚徒の教誨と入植者への布教伝道を行った。同一七―一八年、七五坪の仮御堂を囚徒の労役により建設した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android