刳貫・刳抜(読み)くりぬき

精選版 日本国語大辞典 「刳貫・刳抜」の意味・読み・例文・類語

くり‐ぬき【刳貫・刳抜】

〘名〙
① くりぬくこと。えぐって穴をあけること。また、くりぬいたところや、くりぬいてつくったもの。
東遊雑記(1789)一三「すべて岩石の間を乗通る漁舟は、大なるも皆々くりぬきにしてあり」
船具一つ。船が停泊しているときに使う替水縄(かえみなわ)。〔和漢船用集(1766)〕

くり‐ぬ・く【刳貫・刳抜】

〘他カ五(四)〙 えぐって穴をあける。えぐって中のものを取り出す。
御伽草子田村草紙(室町時代物語集所収)(室町末)「今は海中に岩をくりぬきて、ひきこもり候あひだ」
即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉謝肉祭柚子(みかん)の皮を刳(ク)りぬきて作りし眼鏡なり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android