初瀬川(はせがわ)(読み)はせがわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「初瀬川(はせがわ)」の意味・わかりやすい解説

初瀬川(はせがわ)
はせがわ

奈良県北西部を流れる川。大和(やまと)川の上流部。「はつせがわ」ともいう。笠置(かさぎ)山地(大和高原)南西部の桜井市上之郷(かみのごう)に発し、長谷(はせ)寺のある初瀬(はせ)からは渓谷をなして西流し、三輪(みわ)山南麓(ろく)の桜井市街地付近で奈良盆地に出る。盆地を北西流し、巻向(まきむく)川、布留(ふる)川などを集め、大和郡山(こおりやま)市南端部で南流する佐保(さほ)川と合流して大和川となる。泊瀬川(はつせがわ)として『古事記』『万葉集』などに詠まれている。

[菊地一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例