冠者神社(読み)かんじやじんじや

日本歴史地名大系 「冠者神社」の解説

冠者神社
かんじやじんじや

[現在地名]千代田町大字崎村字二本松

田手たで川の西岸にある。通称崎村冠者さきむらかんじや祭神は素盞嗚尊・猿田彦命・大物主神・武御名方神。旧郷社。

伝説によると、陽成天皇の第一皇子元良親王の願望により明神の神体を尾崎おざき(現神埼町)勧請鎮座したという。その後、亀山天皇の時代文永三年(一二六六)、神埼郡司八谷兵衛宣村が神勅によって崎村の地に移座、社領七三石を受けた。一説には景行天皇が九州巡狩の際神埼郡内に二八社を崇め、その一社がこの冠者神社ともいわれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android