内藤新宿番衆町(読み)ないとうしんじゆくばんしゆうちよう

日本歴史地名大系 「内藤新宿番衆町」の解説

内藤新宿番衆町
ないとうしんじゆくばんしゆうちよう

[現在地名]新宿区新宿五丁目

明治二年(一八六九)の品川県編入に際し、正受しようじゆ院・成覚じようかく北側の旧百人組与力大縄地、留守居組鉄砲角場、出雲母里藩松平氏下屋敷などを合せて成立。正保江戸絵図では一帯は留守居牧野内匠の同心屋敷、久世三四郎の与力屋敷となっている。沿革図書によると延宝年中(一六七三―八一)には東端部に小出忠左衛門・徳永左兵衛の屋敷があり、ほかは百人組与力大縄地を挟んで留守居組屋敷が二ヵ所設定されている。享保二〇年(一七三五)には東部の留守居組屋敷が分割され、この中央部を南北に貫く道敷ができ、その東西に黒鍬者大縄地ができる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android