内代村(読み)うちんだいむら

日本歴史地名大系 「内代村」の解説

内代村
うちんだいむら

[現在地名]都島区内代町一―二丁目、旭区高殿たかどの三―四丁目

善源寺ぜんげんじ村東方、なか(現旭区)の南に位置し、東端を走る京街道沿いに集落を形成。村を南北方向に内代井路が縦断。淀川左岸の低地で小盆地状をなし、柿木かきき臼樋うすひ今池いまいけ大野田おおのだ馬作うまさく東程ひがしほど・しくの字からなる。元禄郷帳、「摂津志」は村名に「ウチダイ」の読み仮名を付すが、「摂陽群談」は「世俗宇知牟代と称す」と記し、一般には「ウチンダイ」と読まれていた。元和元年(一六一五)から五年まで大坂藩松平忠明領、のち幕府領となり、幕末も幕府領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android