兼喜神社(読み)けんきじんじや

日本歴史地名大系 「兼喜神社」の解説

兼喜神社
けんきじんじや

[現在地名]都城市都島町

たけした橋西岸の丘陵地にある。旧村社。祭神は北郷常陸介相久。家臣讒言により父北郷時久に疑われ、天正七年(一五七九)安永金石やすながかねいし城で自害した相久の霊を祀るため、同九年時久により若宮八幡宮として創建された(「三国名勝図会」・北郷氏系図)。相久が自害した後、深夜甲冑姿の武人白馬に乗り幻の如く諸所に現れるようになり、相久の霊魂だとの噂が立った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android