八町島村(読み)はつちようじまむら

日本歴史地名大系 「八町島村」の解説

八町島村
はつちようじまむら

[現在地名]久留米市みや陣町八丁島じんまちはつちようじま

筑後川支流の大刀洗たちあらい川下流右岸に位置し、南は古賀こが村に接する。縦三町・横二五間の八丁島池があり(校訂筑後志)、天神堀とも称した。建武元年(一三三四)九月二日の筑後国庁宣(草野文書/南北朝遺文(九州編)一)にみえる「八町嶋四郎入道道西」は当地に所縁のある在地領主であろうか。備後国人である山内通忠の応安八年(一三七四)正月日付の軍忠状(山内家文書/南北朝遺文(九州編)五など)に「八町嶋被召御陣、致警固」とあり、応安七年八月菊池武政の嫡子賀々丸が軍勢を率いて筑後川を渡河、福童ふくどう(現小郡市)で今川了俊軍はこれに対陣していたが、九月一七日に敵が陣を引払ったため九月末日八丁島に進出したらしい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android