八名井村(読み)やないむら

日本歴史地名大系 「八名井村」の解説

八名井村
やないむら

[現在地名]新城市八名井

吉祥きつしよう山の西北斜面から豊川左岸に至る地。豊川の南に沿う沖積地に耕地が広がる。八名やな郡に属した。近世初め幕府領、寛永一三年(一六三六)から安部家領となって幕末に至る。

村域中央には豊辺屋敷ほうべやしき遺跡があり縄文後期の土器石器が出土し、竪穴住居跡も発見された。また村域西端にある段林たんばやし遺跡・五平治ごへいじ遺跡は弥生期から歴史時代にわたる遺跡である。段林には八基からなる段林古墳群があり、さらに旗頭はたがしら山に至る現宝飯ほい一宮いちのみや町との境界をなす尾根に沿って三三基の旗頭山古墳群がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android