八反取り(読み)はったんどり

改訂新版 世界大百科事典 「八反取り」の意味・わかりやすい解説

八反取り (はったんどり)

水田除草用具。10~15cm×20~30cmの板に,5cm程度の釘を多数打ち付けて通し,この板に柄を取り付けたもので,柄をもってイネの条間を前後に動かしながら進んでいく。釘で土をひっかき除草する。釘の代りにナイフ状のものを植え込んだものもあり,地方によりさまざまな形があった。この名称は,1日に8反(約80a)の除草ができるというものではなく,それまでの〈がんづめ雁爪)〉による作業にくらべ,ひじょうに能率があがるという意味である。田打車のように回転可動部がなく,構造的に単純な,簡易型の除草具といえる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android