八代保(読み)やしろほ

日本歴史地名大系 「八代保」の解説

八代保
やしろほ

中世の保。近世八代庄付近に比定され、四箇しか保の一。「吾妻鏡」延応元年(一二三九)七月二五日条によれば、越中国の国衙領である「東条河口・曾禰・八代等保」を京都東福寺領とし、地頭請所としている。前年一一月に四箇保の地頭らが将軍頼経の父である九条道家に対し、菩提寺東福寺惣社成就宮の神用に充てるために、京上年貢一〇〇石という地頭請所の契約条件をつけて寄進したものである。越中国司庁宣により国使入部と勅院事以下の国役が停止され、国免庄の権利が付されている。寛元四年(一二四六)の頼経の京都追却などを経て、摂家将軍が廃されたため、四箇保の知行は不安定化したと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android