光信村(読み)みつのぶむら

日本歴史地名大系 「光信村」の解説

光信村
みつのぶむら

[現在地名]三和町光信

高蓋たかふた村の東にあり、東はかみ村に囲まれる谷あいの村。中世は志摩利しまり庄に含まれており、地名は名田の名を引継ぐものであろう。小字に五反田ごたんだ行竹ゆきたけ竹貞たけさだ南迫みなみさこ日南ひななかつぼ半田はんだ日本迫にほんざこ堀切ほりきり神子みこたおなどがある。元和五年(一六一九)の備後国知行帳には「光延村」(高一四三石余)とみえ、「寛文朱印留」でも同表記。元禄一三年(一七〇〇)の備前検地帳以降光信村(高二五六石余)となる。福山藩水野家断絶後は幕府領、享保二年(一七一七)以降豊前国中津藩領。

谷の北端じよう山とよばれる山があり、城跡が認められる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android