元魚町一丁目(読み)もとうおまちいつちようめ

日本歴史地名大系 「元魚町一丁目」の解説

元魚町一丁目
もとうおまちいつちようめ

[現在地名]鳥取市元魚町一―二丁目

二階にかい町二丁目の南西に並行する道筋両側の町。北西端は智頭ちず街道筋、南東端はしん町に続く。南西は川端かわばた二丁目。元和五年(一六一九)城下町拡張に伴う町割のとき、町人地四〇町のうち上構二〇町の一町として起立された。町名は池田光政時代初めて当地に魚屋が店を開いたことにちなむという。当初魚屋さかなや町といったが、のちに上魚かみうお(古名魚ノ棚)・下魚町(古名蛙町)と区別して元魚町とよぶようになった。魚町と称されることもあった。寛永一一年(一六三四)の竈数二八(因幡志)。安永七年(一七七八)の家数四七、表口間数合せて一三三間余、町役負担一〇三人余、賦課比率の等級は中に定められる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android