備辺司(読み)びへんし

改訂新版 世界大百科事典 「備辺司」の意味・わかりやすい解説

備辺司 (びへんし)

朝鮮,李朝の政策決定機関。議政府議政,六曹判書,両局大将などの高級官僚合議制で運営した。15世紀に設置された知辺事宰相を前身とし,本来は国境地帯の防備策定機関として1510年の三浦(さんぽ)の乱に際して臨時に設置され,54年に常設化された。豊臣秀吉軍の侵入時(1592-98)に活躍し,17世紀には議政府権限を奪って国家の最高政策決定機関となった。大院君時代の1865年,議政府の一機関に格下げされ,92年に廃止された。本司の重要議事の逐日記録である《備辺司謄録》は1617-1892年分の273冊が現存し,李朝時代の政治,軍事,経済,社会に関する貴重な史料である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android